2013年 02月 27日
またやってしまった。
予告くらいで、睡魔に襲われ・・・
最初の(たぶん)15分くらい観て・・・
zzzzzzz
・・・最後の10分くらい観た。。。
。。。また、、、やってしまった。。。
1800円払って、寝に行っただけ。。。
「ムーンライズ キングダム」
きっと、たぶん、とても面白かったと思います。
DVDがでたら、観よう~。
2013年 02月 26日
えこらむ vol.123
全く同じアドバイスを受けたとしても・・・
(1) よく会う友達から、いつも言われる。
(2) 尊敬するメンターから、密かに、厳かに言われる。
2の方が、そのアドバイスを受け入れる可能性は格段に高い。
(3) 日常会話で言われる。
(4) 何十万もするセミナーで言われる。
4の方が、断然アドバイスを実行する可能性は高い。
特に4になると、「せっかくお金をたくさん払ったのだから!」という
必ず身につけなければ!的な心理も加わり、可能性はさらに上がる。
これは、かなり有効な心理作戦ですので、効きます(笑)。
これで、いろんなビジネスが成り立つほどですから。。。
(4の意味では、照心屋てらこやは、圧倒的に不利かも~ ・・・笑。でも!
勿論それを承知の上で、それを超える意識と志で開講しております。
未来の心照らす人の皆様は、本当に特別なファミリーなので。)
例えば。。。お墓を買うとして。。。
・地元の仏壇屋さんから、アドバイスをもらう = 無料
・細木さんからアドバイスをもらう = ○○○万円
・・・同じこと言われたとしても、後者の方が、有り難い気がする。。。
いや、絶対有り難いはずだと思いたい。思わずにはいれない...みたいな?
だったら、たくさんお金をかけた方がいいの???
・・・ってことになります・・・が・・・
私は・・・「付加価値をつけるのは自分」というスタンスでおります。
誰に、どんな場面で、どのように言われようが。。。
実行するのも、価値を見出すのも、感動するのも、自分次第。
結局は「本物を見分ける自分」で在ることが先だし、大事で
その上で、今の自分が価値があると思ったモノ・ヒト・コトにお金を
出したらいい。・・・と。
(あ、、、価値観は人それぞれなので、正解も人それぞれです。)
「本物を見極める目」
「ヤバイを嗅ぎ分ける鼻」
「真理を聞き分ける耳」
「はっきり伝える口」
「これだと確信できる感覚」
・・・これを身につけて、さらに磨いていくことが大事だな~...って
つれづれ思うこの頃、、、です。
あなたは?
どんなことに付加価値をつけてますか?
2013年 02月 26日
つれづれ・・・91
昨日、久留米市総合都市プラザ(仮)の説明会に参加させて頂きました。
その中の会話で・・・
「(都市プラザを作って)未来の子供達に託す」みたいなことが言われてて...
その時、私は
「そんな勝手に未来を託されても、子供達も困るよね」...って正直思いました。
「自分達(=今の大人)はこの程度でしたが、どうか未来の人達は頑張って
もっといい世の中にして下さい。」・・・って、勝手に言われてもね~。
「そんなもん(今の世の中全般)を、さらに期待をのせて押し付けられたら、
子供達も嫌かもね」 ・・・って思ったのです。
もっと今の大人が頑張って、その姿を見せて、精一杯のことをすることから
始めないと、いけないのではないかしら?
だから、大人の一員である私も、その姿を子供達に見せていかないとね。
。。。って、会議の最中、つれづれ思いました。
カッコいい大人の背中を見せて、子供達が育ち、それが受け継がれる日本を
後世に残していきたいものです。
2013年 02月 25日
つれづれ・・・フォロー
同じ時間、同じ場所、同じ経験をしていても、
感じ方・思い方・受取り方は、人それぞれ・・・
・・・なのは、重々承知しているつもりですが、、、
私の感じたことや、思ったことを口にしたことで、
他の方の素直さや感動に、水を差してしまうことも、しばしば・・・
私って、か~なりクールというか、達観気味というか、、、。
(私の特長でもあり、この視点はお役に立つとも思いますが。。。
ここでは、ちょっと自重したらよかったかなと、、、反省~)
あらためまして。。。23日・24日両日とも、すごく良かったんです。
本~当~に、素晴らしく良かったんですよ~。
あくまでも感動の中で、感動しながらのつれづれ回想録でした。
誤解のないように、、、フォローしてみました~。
(・・・誰に? フォロー?。。。って感じですが。。。笑)
2013年 02月 25日
つれづれ・・・90
つれづれ・・・89 の続きっぽいこと。
いつも最高を望まれる。
最高でいて当たり前。。。という状況の中にいる人にとって
負けず嫌いというのは、必須条件なのかもしれないな~。。。
などと、(会場で)つれづれ思っていたのでした。
(ステージ横で上から見える席だったので、曲の合間の動きもよく見えて)
動作の一つ一つからプロ根性のようなものが、痛いくらい伝わってきました。
(うんうん、ホント~痛いくらいで、思わず私も手に力が入ってました...笑)
「(自分に)絶対に負けない!」みたいなプロ根性のようなものを
(私が勝手に)感じて、そこに、深~く、強~く 感銘をうけました。
私にとって「負けず嫌い」は、なんだかマイナスのイメージが強くて
どことなくカッコ悪いことだと思ってました。。。
が! 。。。カッコ良い! すんげぃ~感動する!
「絶対負けない姿勢」
「負けない心意気」。。。 めっちゃ 心が動きました~!
(え?・・・かなりなヒイキ目で見てる? って?。。。
いえいえその場にいたら、きっとわかります。。。ってば。。。笑)
状況や環境・体調に対して、なにより自分自身に対して、、、
モーレツ(モーレツって死語かも。。。笑)に負けず嫌いであることは、
私にとって仕事する上でだけではなく、生きていく上でも、とても重要なこと
なのかもしれないな~。
つまり・・・常にその姿勢で生きるってことが素敵なことであり、
それこそが私にとってカッコイイ生き方なのかも。。。だわ~
(あ。。。でも、あえて負けない姿勢を見せるような状況はいらないです~。
念のため、オーダーしとかないとね。。。笑)
そんなことを(また厚かましくも自分に置き換えつつ)つれづれ思いながら
「負けず嫌い」を出してみるのもいいかも~・・・と、密かに
(。。。っていっても、ブログにアップしてるけどぉ~ 笑)決意した私です。
このつれづれ回想録「負けず嫌い」には、続きがあるのでまた書きます~。
2013年 02月 25日
つれづれ・・・89
23日・24日、山さんDAYの訳をお察しのことかと存じますが、、、
福岡2DAYSとも、参加してまいりました。
23日の終盤に「声、だ、だ、だ、大丈夫?」と、思ってたのですが...
(心配するのは失礼かもしれないけど、思わずにはいれなかったの~)
24日は、さら~っと(ホントにさら~っと)2曲減ってました。
それがプロとしての判断なんだろうけど、苦渋の決断なんだろうな~。
1 曲を減らす
2 最善ではないパフォーマンスでもやる
。。。で、1を選択したのでしょうね。
(もしかしたら、全く別の理由があったかもしれないけど。。。)
3 みんなでやってみる
という選択肢も、もしかしたらあったかもな~。。。
不本意かもしれないけど、きっとそれはそれで、特別な日となり
忘れられない思い出になったかもな~。
・・・と帰りながら(か~なり勝手に)思ってました。
私自身のことに(相当~ 厚かましくも、、、笑) 置き換えてみたら
もし、苦渋の決断をする場面があったとしたら・・・
「あ~! こんな手もあったか」
「よくそれを思いついたね~」・・・みたいな選択肢を考え付くような私に
なってたいと思います。
いろんな経験が重なっていくのと同時に、いろんな思いも重なっていきます。
それをその場だけの思いにしなくて、私として反映させていくことで
人生が豊かになっていくのね~。。。などと、つれづれ思ったのでした。
次は。。。3月17日(鹿児島)、どんな思いが重なるかしら。
お察しの通り(笑)3月17日・18日は、山さんDAYです。
何卒、ご了承下さいませ。
2013年 02月 23日
2月23日・24日
山さんDAYです。
よかったら、山さんに会いにきて下さいませ。
2013年 02月 23日
ピン!っときた言葉
ピン!
・・・!
この言葉が、ふと湧いて?、降って?きました。
学べば学ぶほど、知る喜びを経験しますが、
次は、やる=実行する喜びを経験する方が
断然喜べるんだ・・・と。
2013年 02月 22日
2月26日(火)
18:15までの営業とさせていただきます。
キャラメル食べてて、歯の金属がとれました~。
そのまま着けていただくだけかと思ってたら
虫歯になってたらしく、只今治療中で。。。
26日(火)で、治療も終了するのですが
通常より、早めに閉店させていただきます。
何卒、ご了承下さいませ。
2013年 02月 18日
歩行改善士 不在予定日
2月
23日(土)・24日(日)
3月
17日(日)・18日(月)
24日(日)
4月
7日(日)~10日(水)
20日(土)
5月
29日(水)~31日(金)
6月
9日(日)~11日(火)
以上予定日に、追加・変更の可能性もあります。
予定が決まり次第随時お知らせさせていただきます。
何卒、ご了承下さいませ。