何故かというと、、、電話回線の勧誘で来た営業マンさんの
あまりの強引さと、あたかも当然でしょ的な感じが・・・
(最初は話を聞いてたけど)
んもぅ~!!! ってなって、イライラが抑えきれず、、、
とうとう「変える気が0・3%もありませんので、お引取り下さい!」
って言いました。 しかも、フンガ~って鼻息も荒く。。。
そしたら「何故ですか?」とまだ食い下がるその営業マンさん
「その強引な営業も嫌だからです!(フンガ~!)」と私。
(それでも、まだ粘る~営業マンさん。。。ある意味、とても心が強いし
この粘り強さには、敬服すべきことかもしれないな~
ただ・・圧倒的に逆効果だけどね。。。笑)
あ~っ っ ~! んも~ イライラした~!!
(しばらく、鼻息が荒いままだったくらいだもの~ 笑)
んで、なんでこうも私はイライラしたかというと。。。
たぶん・・・「私のテリトリーに、無神経に入って来られたから」だと思います。
私は昔から、そう(=ズカズカと距離感なく入ってくる人が苦手)だったんだけど、
最近はそうでもなくなってた気がしてました。
そう。。。“気がしてただけ”でした。
ただ(えこるをはじめてからは)テリトリーに入ってほしくない人が、回りに
ほとんどいなくなって、その感覚を発揮する(??笑)機会がなかっただけ。
ということに気がつきました。
あらためて、今の私がいるのは皆様のおかげさまです。
今はそう穏やかに思えます。。。拝
・・・ということで(ってどういうこと? 笑)
この続きはまた「テリトリー」というお題にて。
またいつか書きます~。
記念すべき第1期第1講にご参加いただいた皆様に
感謝と敬意(と愛・・・笑)を込めて、
昨日のメンバーの方を優先したプログラムで進行させていただきます。
途中からの参加も可能ですが、プログラムは進行しておりますので
受講をご検討の方は、何卒ご容赦下さいませ。
大好評のうちに(・・・って自分で言っちゃう? 言っちゃう~笑)
開催できました。
・・・下準備のネタ出しだけ(しかも1/3くらい)で時間きれでしたが
“アレ”は一生モンです。
これから大切に育てていきますので、どうぞお楽しみに。
(参加して下さった皆様、“アレ”をぜひ眺めてみて下さい。
かなりなヒントが満載です)
照心屋は
1 「心を照らす=(人も自分も)テンション・モチベーションをあげる」
2 「才能・特性・潜在能力を見つけて開花させる」
3 「相互プロデュース」
・・・の方法をいろんな角度・手法を使ってやっていきます。
・やりたい事を実現させるために、なにをしたらいいか
・なりたい自分になるために、どうしたらいいか
・そもそも、自分のやりたいことって何?
・どこへ向かえばいいのか、なにを目指すのか
・・・これが受講していく過程で自然とわかってしまうという
プログラムです。
しかも! 参加者全員の応援付き~!
次回「照心屋 第2講」予定は
8月26日(日) 16:00~
えこる2階 セミナールームにて
参加費 2000円 開催いたします。
お申し込みは、えこる久留米まで
TEL0942-39-1889
mail espro0707@yahoo.co.jp
きっとワクワクが倍増します。
竹野内豊さんが部長役のシリーズ見たことありますか?
「ヨシ‼」って商談に行く前に占い見て、ガックリきて、車から降りちゃうやつ・・・
かなり私のツボです。
(竹野内豊さん自体もツボですが・・・笑)
いいわ〜
コーヒー飲めないけど、飲みたくなっちゃう〜
しかも「それでも前をむく」ってコピーがいいわ〜
えこる 2階セミナールームにて
参加費は、お一人様2000円
照心屋 第1期 第1講 開催いたします。
ご参加の皆様
筆記用具・飲み物・ワクワク持参でお願いいたします。
7月28日(土) 21:00までの営業(土曜夜市)
7月29日(日) 17:00までの営業(照心屋/貸切)
8月 1日(水) 17:30までの営業(所用により)
8月 4日(水) 20:00までの営業(水の祭典)
今年のap bank fes は、つま恋の他に
「淡路島」と「みちのく」公演も加わり、3箇所開催です。
いつもなら、つま恋の3日間で完全燃焼的な感じなのですが
今年はなんとなく“続く”って感じがしました。
出演者は、1日1日1曲1曲に全力で挑むんだと思うですが
私的には、、、
3日間で100の力だったのが
7日間で100の力になったって感覚でした。
(「え?もしかしてこの人全部行くの?」と、鋭く思われた方・・・
「さすがに、全部は行きませんよ~」・・・ふふふっ)
だから物足りないとか、今までの方がよかったとか、そんな感覚は
全くないのですが、、、私が思ったのは
(私自身のこととしてだから、出演者とは別の話です・・・ね)
「ペース配分」も「先を見据えるのも」大事だけど
それを考えていると、今というところから、勝手に未来にむけて
私の心と力が分散してしまっうってこと。。。
もしかしたら、、、「明日がある」と思ってるから
今日に全力出してないかもしれないし、
「先がある」と思ってるから「(今は)まだいい」って思うかもしれないし、
「次がある」と思ってるから「また今度」って思ってるかもしれない。
そして、さらに勝手に100の力を分散して使おうとしてしまう。
今だけに100の力を出せばいいのに、今を50にして先に50使おうとか
無意識に思ってしまう・・・って感じです。
これって、自分で自分の力を制限しているってことで
「いつまでも全力投球は続かない」
「私の力には限界がある」
「持ってる力は減ってしまう」ってことが前提であるってこと。。。よね~
心理学でも、自己啓発でも「今、ここ」ってよく言われますが
これは「今に100%の心と力を注ぐ」って、過去や未来に自分自身を
分散させないってことなのかもしれないな~。
大げさにいうと、もっと死生観を持って生きた方がいいんじゃない?
・・・ってことなのかもしれないな~。
「これが最後なのかもしれない」「次はない」って思ったら、
どんな風に変わるかしら?
きっと私は、もっともっと楽しむことを意識するだろうな~。
・・・と(以上すべて心の声の中継でした。。。笑)
つま恋最終日の打ち上げ花火を見ながら思ったのでした。
知識として学んだことも、こういう現実の感覚としてあらためて
感じると(特に私は)、腑に落ちます。
あなたは?
今に100出し切ってますか?
(「出した方がいい」のとは違いますので、お含み下さいませ)
ちなみに・・・“次も”もちろん必ず行きますよ~・・・笑。
毎週木曜日 定休日
◆お盆(13日~15日)は営業します。
■8月17日(金)午後~ 8月20日(月)
寺田不在ですが、お店は通常営業。
(山さんがいてくれます)
7月23日現在の予定ですので、変更の可能性もあります。
ブログにて予定を随時アップさせていただきますので
よかったら、チェックしていただけると幸いです。
これは桜井さんじゃなくて、スピッツの草野さんが言ってたんですが
「言葉は大切」。
「ありがとう」っていうのも、ただ言葉を流すのではなく
相手の目をみて心をこめて言うってことが大切だと(最近)思う。って。
そうね~。。。と大きく頷きました。
何を伝えるか=内容より、どう伝えるか=態度・言葉・表情の方が
圧倒的に印象に残るもの。
(なんとかの法則って、有名なのがありますよね。)
これは心理学の知識として知っていたけど、それをfesで聴くと
これまた素直に「そうね~」って思える。
(特にスピッツファンでなくても、桜井さんが言ってなくても 笑)
素直に思えるって、大事ですね。
(普段の私が、もしかしてひねくれてる・・・? 笑)
「素直さは最大の才能」ってなんかで読んだか、誰かが言ってました。
(・・・忘れたけど)
「でもね」とか「○○さんだからできる」とか「わかってるけど」とか
自分が言い訳しそうになったら、、、
自分を、世の中を、斜めから見そうになったら、、、
思い出そう、あの青い空を。
そして、日常で、継続的に、あの青い空の下にいるように過ごす
ことが大事。。。ね・・・と思うのでした。
あ、、、素直な自分でいることと、自分の軸をしっかり持つことの
バランスがとても重要。。。ですね。
たくさんの情報が溢れている社会なので、それを選択しながら
「いいな」と思ったことは、素直にやってみる。。。って感じかしら。
あなたは?
人に言われて素直にやってみようと思ったことはなんですか?
久留米市都市開発ミーティング出席のため
18:00までの営業とさせていただきます。
何卒、ご了承下さいませ。