2015年 05月 13日
あゆたび・・・2015.5.11 広島編
駅から見える山の上に銀色の仏舎利塔があって、以前から気になってました。
ネットで調べると、ここで七福神巡りができるとのことだったので
「これは行かねば!(別に行かなくてもいいんだけど。。。ね)」と行ってまいりました。

廣島東照宮

ここから山の上に登り奥の院へ。(といっても、そんなに高くないし、キツクない山)
広島(駅周辺)は、稲荷神社が多かったです。 二葉山の奥の院もお稲荷様だった。
(お稲荷様は、私にはピンとこなかったけど、ここの岩がご神体なのかな?
また無理やり?登って。。。笑・・・そこからの眺めは美しかった)

奥の院からどうやって仏舎利塔に行くのかしら?・・・と思ってたら
これまたベストなタイミングで、おじさんに遭遇。
(不思議なんだけど...私が登る途中で、その方は降りて行かれたる時に遭遇してたのに
私が奥の院の岩を登ったりしてる間になぜか私より山の上の道を歩いてた。)
あ、、、こっちなのね。。。と奥の院から山道を通り、UFOみたいな平和塔(仏舎利塔)に。

七福神が、どの神社仏閣にあるかも調べず、気の赴くままに行ってみたら。。。
(案内板見たけど、周辺地図だけで、よくわかんなかったのね)
6か所(6つの神様)は辿り着いた。 あとひとつはどこだろう。。。?
ひとつ残すってもの後味悪いしな。。。と、とうとう携帯で調べたら
(まず先に調べればいいものを、、、ね~)
一番最初に行った神社のすぐ傍にあった。
(前の道を通った時「お!」と思ったけど、門を工事中だったのと、入口に人がいて
立ち話してたので、スルーしてしまった。)
くぅ~ぅ。。。ひとつ残すものね~。。。とまた最初の道に戻って行って参りました。
「よし!これで全制覇~!」。。。と、よくわからない達成感とともに心地よい疲労感。
なのに、、、七福神より気になったのが、この灯篭。(笑)

広島駅から徒歩圏内にあるから行きやすかったですよ。
山も登りやすいし(・・・って、なぜか行った先で山は登るものって感じになってる私...笑
(山に登らなくても)七福神様にもお会いできるし、気軽に巡ってみるのもいいかも。